これまで、コインチェックで暗号資産を購入するやり方について主に記事にしてきたが、この記事ではいよいよ暗号資産の「売り方」について書いていこうと思う。
暗号資産の初心者は、暗号資産を買ってから頻繁に売り買いするのではなく、基本的には長期保有していくことをこのブログでは推奨してきたが、少額でまずは暗号資産を買ったという場合も、暗号資産を売るという手順も一度は実施してみて欲しい。
暗号資産を売買する一連のフローをまずは経験することで、見えてくる部分もあるかと思う。
この記事では、
していくので、最後まで読んで欲しい。
今回も本ブログで推奨している暗号資産取引所「コインチェック(Coincheck)」における手順を解説していく。
アプリの使用感や手続きの簡単さなどから、これから暗号資産を始めるという方は「コインチェック(Coincheck)」からはじめるのが良いだろう。
コインチェックの口座開設時に準備するもの コインチェックで口座開設する詳しいやり方 ビットコインをスマホで購入する方法Ryupei今回はコインチェックで口座開設する手順を詳細に解説します![…]
コインチェックでビットコインを売却する方法
ここまでの記事を読んでくれた方は、少額でもまずはビットコインを購入するところまでは出来たかと思う。
現在所有しているビットコインを売る(=日本円に換金する)には、購入したときと同様に「販売所」と「取引所」のどちらかで売ることになる。
「販売所」と「取引所」どちらで売る?
ビットコインを購入するときのおさらいになるが、「販売所」と「取引所」では取引する相手が異なる。
・取引所:ユーザー同士で直接ビットコインを売り買いする
「販売所」はコインチェックがお店になってビットコインを売り買いしており、「取引所」はコインチェックがユーザー同士の取引の場になっているということである。
手順が簡単であり、売りたいときに直ぐに売れるというメリットがあるが、売値はコインチェック(=暗号資産取引所)が提示した価格で売ることになり、取引所と比較して安い値段で売ることになる(※スプレッドを考慮する必要がある)
売買手順は少し慣れる必要があり販売所で売るときよりも手順がややこしいが、指定した金額(指値)で売却できるというメリットがある(買い手がいない場合は注文が成立しないというデメリットにもなる)。
こちらの記事に、「販売所」「取引所」のメリット・デメリットを解説しているので合わせて読んでみて欲しい。
コインチェックの口座への入金方法 コインチェックでビットコインを購入する詳しい手順 暗号資産初心者のビットコインの買い方Ryupei暗号資産取引所「コインチェック」でビットコインを購入する[…]
そして、購入時と同じように、スマホで売却する手段は「販売所」だけとなる。
・PCのブラウザでは「販売所」「取引所(指値/成行)」どちらでも売却することが可能
ということで、それぞれのケースについて解説していこう。
スマホのアプリで「販売所」で売却
❶アプリを立ち上げ下部のメニューから「販売所」をタップし、表示されている銘柄の中から「BTC:ビットコイン」を選択
❷「BTC:ビットコイン」の画面の下部にある「売却」をタップ。
❸売却したい数量をBTC単位で入力(自動的にCoincheckが提示する価格が日本円で表示される)
❹「BTCを日本円で売却」をタップ、ポップアップで表示される内容に問題なければ売却の取引は完了となる。
販売所での売却はとても簡単に行うことができる。
PCブラウザで「販売所」で売却
PCブラウザでもほぼ同じ要領で進めていけばよく、赤枠で示した部分を選択/入力していけばよい。
❷表示されている銘柄の中から「BTC:ビットコイン」を選択しクリック
❸「数量」のボックスに売却したい数量をBTC単位で入力(自動的にCoincheckが提示する価格が日本円で表示される)
❹画面上に表示される日本円の金額とビットコインの数量を確認し「売却する」ボタンをクリック
❺ポップアップに表示される内容に問題なければ「OK」をクリックし売却取引は完了
PCブラウザで「取引所」で売却(指値)
取引所での売却は、購入時と同じ手順で進めることができる。
❶ コインチェックの取引所にブラウザでログインする
こちらからコインチェックにログイン
コインチェック公式サイト
❷トップページでは「取引所」の画面が表示される
❸「現物取引」にある「レート」と「注文量」を入力
(購入時と同じように「レート」は「買い板/売り板」から数字を選択することもできる)
❹「レート」と「注文量」に問題なければ「売り」ボタンをクリック
❺無事に買い手がついた場合はは注文成立し売却も完了
こちらの購入時の手順について解説した資料も参考にしてみて欲しい
コインチェックの口座への入金方法 コインチェックでビットコインを購入する詳しい手順 暗号資産初心者のビットコインの買い方Ryupei暗号資産取引所「コインチェック」でビットコインを購入する[…]
PCブラウザで「取引所」で売却(成行)
❶ コインチェックの取引所にブラウザでログインする
こちらからコインチェックにログイン
コインチェック公式サイト
❷Tradeview(トレードビュー)の画面を開く
コインチェックログイン後のトップページ左のメニュー下のほうにある「トレードビュー」をクリック
❸画面中央の右側にある「成行注文」をクリックする
❹「注文量」を入力
注文量の枠内に売却したいBTC:ビットコインの数量を入力する。
❹「売り成行注文」ボタンをクリック
内容に問題がなければ、赤ボタンの売り成行注文をクリックすれば購入が完了する。
「取引所」での売却については、こちらの記事に詳細画面も掲載して解説してあるので合わせて読んでみてほしい
暗号資産の「板取引」とは何か? 暗号資産の「板」の見方 「板取引」の2種類の注文方法 「板取引」で暗号資産を購入する方法※上記リンクから該当箇所まで移動できますRyupei[…]
ビットコイン売却での注意点(初心者向け)
上記の手順で売却も簡単に行うことが出来る訳だが、暗号資産初心者にはいくつか注意しておくべき点もある。
初回はスマホのアプリで売却が無難
「販売所」と「取引所」のそれぞれの売却方法を記載したが、「取引所」における ”板取引” は最初はわかりにくく、誤って変な注文をしてしまうことも想定されることから、まず最初はスマホのアプリで「販売所」で売却してみるのがよいだろう。
PCブラウザで「販売所」で売却するのも簡単だが、スマホでの売却のほうがよりシンプルな操作で行うことができる。
購入のときにも記載したが、まずは「販売所」で何回か少額で暗号資産の売買を行ってみてから「取引所」での売買にトライするというのが良いのではないかと思う。
購入時より高い価格で売却する
これは当たり前のことかもしれないが、売却のタイミングという点で記載しておく。
BTC:ビットコインを購入した価格よりも低い価格で売却してしまうと、当然ながら損をすることになる。
これまで暗号資産を扱ったことがないのであれば、BTC:ビットコインの価格は思った以上に変動が大きいと感じるはずなので、少額で売却するのであれタイミングを意識しておくようにしたい。
OTC取引はやめたほうがよい
OTC取引とはOver The Counterの略。
店頭取引という意味があるらしいが、これはコインチェックなどの暗号資産取引所を仲介せずに、売買取引を行う当事者同士で1対1で取引すること。
提示された価格ですぐに取引できるなどのメリットもあるようだが、売買取引の当事者同士がお互いの暗号資産の口座情報を知っておく必要があり、詐欺の被害に遭う可能性も高くなることから、初心者が手を出すのは間違いなくやめておいた方がよい。
まとめ:ビットコインの売り方
今回の記事ではBTC:ビットコインの売り方について、以下4つの方法について解説してきた。
・PCブラウザで「販売所」で売却
・PCブラウザで「取引所」で売却(指値)
・PCブラウザで「取引所」で売却(成行)
これまでビットコインを購入する手順を実施してきた方には、特に難しい手順なく売却できたのではないかと思う。
まずはアプリで売却することを一度やってみて、次は「取引所」で指値/成行のそれぞれの注文方法をトライしてもらえればと思う。
これに加えて、暗号資産の初心者向けに、ビットコインを売却するときの注意点についても記載した。
・購入時より高い価格で売却する
・OTC取引はやめたほうがよい
繰り返しとなるが、暗号資産初心者はOTC取引には手を出さないようにというところだけは、今回よく覚えておいてもらいたい。
次の記事:日本円を銀行口座に出金する
次の記事では、ビットコインから換金した日本円を、自分の銀行口座に出金するやり方について解説する。
前回の記事では、ビットコインの売り方について、販売所と取引所およびスマホアプリとPCブラウザのそれぞれのパターンについて解説した。今回の記事はこちら・・・ビットコインから換金された日本円を、自身の銀行口座へ出金する方法を解説[…]
口座開設から売却・出金までの一連のフローの最後のパートになるので、忘れずに最後まで読んで欲しい。