この記事ではコインチェックで口座を開設する手順を詳細に解説します。
手順に沿って進めていけば、簡単に口座開設ができます!
:
この記事は、ビットコインを購入するまでの以下内容を詳細に解説しています。
❷実際にビットコインをスマホで購入するまでのステップ
なぜ暗号資産を今からやっておいたほうがよいのかについては、こちら全体像を記載した記事にいろいろと書いたのでぜひ参考にしてください。
暗号資産をこれから始めたいという方には、まずは「コインチェック」で口座開設をしておくことをおすすめします。
>>暗号資産取引所×5社比較してもコインチェックがおすすめな理由【40代初心者向け】
https://kosodate-enjoy.com/coincheck-recommended-beginners/
口座開設と聞くと銀行や証券会社をイメージしてしまい、印鑑押したり署名したり郵送したりと、いろいろ手順がややこしそうなイメージがありますよね。
ですが暗号資産取引所の口座開設の手順はかなり洗練されており、ここに記載した手順で進めればスマホを使って口座開設まで10分程度で行うことができます。
これから暗号資産をはじめる方に向けて、実際にボクが口座開設したときのスマホの画面を1つ1つ詳細に記載しましたので、ここに記載の通りに進めてもらえれば問題なく進めることができます。
ほとんどの方がスマホでこの記事を見ているかと思いますし、本人確認時にはスマホで写真撮影しながら進めていきますので、手順はスマホベースで記載をしていきます。
【無料】コインチェックで口座開設
:
コインチェック口座開設時に準備すべきもの
まず、コインチェック(Coincheck)の口座開設を行うにあたり必要なものから紹介します。
具体的には、下記の3つを準備しておきます。
❷メールアドレス
❸本人確認書類
具体的に見ていきましょう!
❶スマートフォン
この記事はコインチェックの口座開設をスマホで行う手順を解説してます。
まず「コインチェックのアプリ」をダウンロードするところから始めるのと、後に2段階認証の設定をする際には「認証アプリ」を使う手順となっているので、これらアプリをダウンロードできるスマホが必要です。
また本人確認は、スマホ宛てに電話番号で届くSMSにて本人確認が行われるので、電話番号と紐づいているスマートフォンが必要となります。
❷メールアドレス
2つ目は、メールアドレス。
何をするにもメールアドレスが必要となるが、ここでは大事な自分の資産を預けることにもなるので、コインチェックからのメールを見逃さないように普段よく使うメインのメールアドレスを設定しておくのがよいでしょう。
❸本人確認書類
2つ目は、本人確認書類。具体的には、下記の中から1つを提出していきます。
- 運転免許証(表面/裏面)
- パスポート(顔写真欄/所持人記入欄)
- 個人番号カード(表面のみ)
- 住民基本台帳カード(表面/裏面)
- 運転経歴証明書(表面/裏面)
コインチェックのアプリでかんたん口座開設
まずはじめに、口座開設するまでのステップの全体像から見ていきましょう。
口座開設はスマホから簡単に行うことができます。
今後もスマホでいろいろと見ていく機会が多くなりそうなので、ここではスマホでの口座開設の手順の説明です。
手順は以下の3ステップのみ
- メールアドレスとパスワードでアカウント登録
- 本人確認(SMS認証)
- 2段階認証
ここからは実際の手順をスマホ画像を使っての解説です。
少し脱線しますけど・・・、
コインチェックにはいろいろなバナーリンクがありますが、個人的にはこちらのバナーリンクが気に入ってます!
「 仮想通貨の未来へ、はじめての投資をしよう!」
これからはじめる暗号資産(仮想通貨)の世界へ飛び込むには希望が感じられるバナーリンク・・・ のような気がしていいですよね。
では具体的な手順に移っていきましょう。
Step1:コインチェック アカウント登録
Step1-❶コインチェック公式サイトにアクセス
まず最初は、コインチェック公式HPにアクセスするところから始めていきます。
真ん中あたりにある「口座開設(無料)」をタップしましょう。
ここは最初のステップなので、何も考えずにまずは進めてもらうで大丈夫です。
Step1-❷メールアドレスとパスワードを入力
続いてメールアドレスとパスワードの入力し、「私はロボットではありません」にチェック✅を入れて「会員登録」をタップ。
Step1-❸画像認証
「会員登録」をタップしたあとに、お馴染みの「画像認証」の画面が現れるので、該当する画像をタップして選択し、右下の「確認」を押します。
Step1-❹登録したメールアドレス宛に登録確認のメールが届く
スマホ画面でそのままメールアプリを開いて、届いたメールに記載されているURLをクリック。
Step1-❺以下の画面が出たら「OPEN」をタップ
次にコインチェックのアプリをダウンロードするステップに入っていきましょう。
Step1-❻コインチェックアプリをダウンロード&ログイン
アプリをダウンロードしたら、先ほど登録した「メールアドレス」と「パスワード」でログインしていきます。
その後、登録したメールアドレス宛に確認メールが送られてくる場合がありますが、その際は届いたメール内にあるURLをクリックすればOK。
このあたりはログイン後の画面どおりやれば問題なく進めていけるはずですね。
この後に、「重要事項の承諾」の画面が続くので、アプリの表示に従って進めていきます
Step1-❼18歳未満、75歳以上の方、日本に住んでない方は登録できない旨の注意書きがでるので「次へ」
Step1-➑各種重要事項の同意画面が出るので一番下の「同意する」をタップ
ここまででStep1のアカウント登録が完了。
次はStep2の本人確認のステップに移ります。
ここからは各ステップ毎の手順を1つ1つ画像を使って丁寧に解説していきますので、焦らずじっくり進めてください。
:
Step2:本人確認(SMS認証)
本人確認は上記の3つのステップを1つ1つ実施します。
アプリに表示される内容に沿って行えば簡単に進められるので安心して進めてみてください。
:
まずはSMSを本人のスマホに送ることで本人確認を行うところから。
上記「STEP1 電話番号確認」をタップして進めていきましょう!
Step2-❶まず自分のスマホの電話番号を入力して「次へ」
Step2-❷登録した電話番号にSMSが送られてくるので、届いた「認証コード」の数字6桁をアプリに入力
Step2-❸「基本情報入力」をタップ
Step2-❹基本情報を全て入力していく
ここで間違いがあると再度やり直しになるので、間違えないように情報を入力していきます。
一番下にある「外国PEPsに該当しますか?」は「該当しない」にしてから「次へ」
Step2-❺本人確認書類の選択
ここからは本人を確認できる書類をスマホで撮影して登録していくステップです。
多くの方は「運転免許証」を選択するはずなので、ここでは運転免許証をベースに記載していきます。
その他書類もやることは同じなので安心して進めてみてください。。
Step2-❻「運転免許証」をタップすると、登録したメールアドレス宛に再度メールが届く
届いたメールに記載のURLをタップすると、本人認証サービスの「LIQUID」の画面に切り替わります。
「プライバシーポリシー」を一番下までスクロールし「同意して次へ進む」をタップ。
Step2-❼本人確認書類の選択確認/注意事項の確認
注意事項を下までスクロールして「注意事項を確認しました」にチェックを入れてから「次へ進む」をタップ。
Step2-➑本人確認書類の撮影
ここからは本人確認書類として選択した「運転免許証」を用意しスマホのカメラで撮影していく流れに移ります。
各ステップ毎に以下のようなインストラクションが出てくるので、その内容通りに進めていけば問題ないです。
Step2-❾「運転免許証」の撮影
スマホ画面上にこのような枠が表示されるので、この枠の中に運転免許証を置いて撮影すればOK。
Step2-➓運転免許証を斜めにして撮影
免許証の厚みを確認して本物かどうかを確認するために斜めからも撮影する
ここも枠内に合わせて撮影すればOK。
免許証を持つ指が写真に入り過ぎないようにだけ気を付けてください!
Step2-⓫裏面も同様に枠内に合わせて撮影する
Step2-⓬自分の顔写真の撮影(正面)
ここからは顔写真の撮影に移ります。
これも以下のように事前のインストラクションを見てその通りに撮影すればOK。
運転免許証の撮影のときと同じように、顔を入れる枠が表示されるので、そこに合わせて撮影すれば問題ないですよ。
Step2-⓭自分の顔写真の撮影(首振り)
正面からだけでなく、横と縦に動かしたときの顔も撮影。
ここもスマホに表示された内容に沿って撮影すれば問題ないです。
ここまで終わると本人確認は完了となります!
Step2-⓮コインチェック側で審査に入るのでその結果を待つ
早ければ数時間で、この場合には半日くらいで口座開設のお知らせが届きました。
:
Step3:2段階認証の設定
Step3まで行えば口座開設はできるのですが、第三者による不正ログインや不正な送金を防止するために、ここから解説する「2段階認証」は設定しておいたほうがよいです。
自分の大事な資産を守るためにも、必ずこの「2段階認証」は設定しておいてください。
Step3-❶「Google Authenticator」をダウンロード
ここでは一番簡単な「Google Authenticator」を使った2段階認証のやり方を説明します。
この段階ではまずアプリをダウンロードしておくだけでOK。
Step3-❷コインチェックのアプリを開き、アプリ内画面右上の人マークの「アカウント」を開く
Step3-❸「2段階認証が未設定です」をタップして開く
Step3-❹「セットアップキーをコピー」をタップ
その後「認証アプリを起動」をタップ
Step3-❺「Google Authenticator」を開き「セットアップキーを入力」
※ ここからはGoogle Authenticatorの画面
上から2番目の「セットアップキーを入力」をタップ
Step3-❻アカウント情報を入力して連携の設定をする
・「キー」には先ほどコピーした「セットアップキー」をペーストする。
これによりCoincheckアプリとGoogle Authenticatorが連携される。
入力が完了したら「追加」をタップ。
Step3-❼「認証コード」が表示されるのでコピーする
数字をタップすればコピーされる
Step3-➑コインチェックアプリに戻り認証コードを入力
※ ここからはコインチェックの画面に戻る
コピーした「認証コード」を入力し「設定を完了」をタップ。
Step3-❾2段階認証の設定が完了
これで2段階認証の設定は完了です。
今後、コインチェックのアプリにて様々な暗号資産をやり取りしていくことになりますから、セキュリティはきっちり対策しておく必要がありますね。
これ以降にPCブラウザでログインする際には、ログイン時にGoogle Authenticatorに表示される6桁の数字を入力して認証を行うことになるので、Google Authenticatorのアプリはスマホのよく使うところに置いておいたほうがよいでしょう。
:
コインチェックでビットコインを購入する
コインチェックの口座開設ができたら、次はビットコインを購入する手順へと進みます。
購入する手順については、以下の記事を参考に。特に難しい手順はなく5分もあれば完了するので、このまま続けてみて下さい。
この記事では、暗号資産取引所「コインチェック」において、具体的にどうやってビットコインを購入するのかを解説していく。コインチェックへの入金から買い方までの具体的なやり方・手順を、前回の記事同様にスマホ画面を使って丁寧に手順を解説して[…]
:
まとめ:コインチェックの口座開設は40代でも超簡単
最後にもう一度口座開設のステップを記載しておきます。
コインチェックの口座開設をスマホアプリで行うには、以下3つのステップで簡単に行うことができます。
- メールアドレスとパスワードでアカウント登録
- 本人確認(SMS認証)
- 2段階認証
この記事に記載の流れで進めてもらえれば、コインチェックの口座開設は特に難しいことはなかったのではないでしょうか?
入金していつでもビットコインを購入できる状態にしておくとよいかと思います。
コインチェックはセキュリティ面でも運営母体的にも安心できる取引所なので、はじめての暗号資産にはおすすめの取引所です。
✓初心者向けの「暗号資産取引所」の選び方✓暗号資産取引所×5社の紹介と比較✓ビットコイン購入はコインチェックがおすすめな理由Ryupei40代会社員がこれから暗号資産を始めるときに、どの暗号資産取引所を選べばよい[…]
まだ最初は少額からはじめるのでどちらかでもよいかとは思うが、リスク分散をするにはコインチェックとともにビットフライヤーにも口座開設しておくと安心です。
ビットフライヤーの口座開設手順は本記事と同じように流れに沿って解説しているので、こちらも内容を確認しておくとよいでしょう。
きっとこの先、この経験が活きてくるはずですので!
:
次の記事:コインチェックへの入金の仕方~ビットコインの買い方
次は、コインチェックへの入金の仕方~実際にビットコイン購入のやり方までを以下の記事にまとめてあります。
この記事では、暗号資産取引所「コインチェック」において、具体的にどうやってビットコインを購入するのかを解説していく。コインチェックへの入金から買い方までの具体的なやり方・手順を、前回の記事同様にスマホ画面を使って丁寧に手順を解説して[…]
コインチェックの口座開設が無事完了したら、こちらの記事に進んで見て下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。