パパが最近気づいた皮脂の汚れ
朝起きてから1日仕事をして帰ってくると、いろいろな汚れがつく
私は今まで汚れというと、子供が外で遊んで帰ってきたときの砂埃
でも大人になってからはそんな毎日泥汚れなんてつくようなことは
あるとき娘からワイシャツの首のところが黄ばんでいることを指摘
まあ、いつものことなんですけど。
それを聞いて今更ながらですが、
着ている服を一番汚すのは、皮脂の汚れだということを認識しま
今回はその「皮脂汚れ」をテーマに書いてみようと思います。
恐るべし皮脂汚れのパワー
1日外で仕事をして帰ってきたワイシャツをじっくり見たことはあ
ワイシャツの正面のあたりや背中などは正直あんまり汚れてないん
ではどこが汚れているかというと、ワイシャツと皮膚が接触する部
正直、娘に指摘されるまではこんなこと考えたこともなかったので
普通だとワイシャツの下には肌着といいますか、半袖のTシャツなど
ということは、皮膚がワイシャツと触れる部分は、一番はやはり首まわりですよね。
あと次に触れている時間が多いのは袖まわりでしょうか。
1日仕事を頑張ったあとのワイシャツの首まわりを良く見てみると、
特に白のワイシャツだとこの汚れが一目でわかります。
しかもこの汚れ、普通に洗濯機に放り込んで自動で洗うくらいではなかなか落ちない頑固な汚れなんです。。。
お気に入りの服を長持ちさせるために
ポロラルフローレンの白のボタンダウンシャツ
どうやるかといいますと、
洗濯機にシャツを入れる前に一手間入れ
不要になった使い古しでもホテルのアメニティでもらったものでも
歯ブラシを1本用意します。
そのブラシ部分に石鹸をつけます。固形石鹸だったらブラシの先端
この石鹸ゴシゴシをやってから洗濯機に入れて、あとは普通に今ま
一人暮らしの方などは一手間増えて面倒なんですが、でもこれをや
シャツに汚れが目立って見えないときでも、軽くこれをやるだけで
冬物もクリーニングで皮脂汚れを落としましょう
ワイシャツやポロシャツなどは毎日の洗濯で洗うことができますが
当然かもしれませんが、お気に入りのものなら尚更ですね。
冬物は家では洗えないものが多いですが、自身の肌に触れているも
クリーニングに出さないで皮脂汚れがついた状態で梅雨〜夏のシー
皮脂汚れは梅雨のジメジメした時期にはどんどん汚れの勢力を拡大
皮脂汚れと臭いを軽減するために
今回テーマに上げている皮脂汚れですが、これも日頃の体の汚れを入念に落とすことで汚れ度合いや臭いも軽減してきます。
毎日風呂で体を洗うときには、首まわりとうなじを入念に洗うことが
特に首の後ろの部分。こんなきれいな首の後ろならいいんですけど。。。
この部分ってとても大事な部分で、脳と体をつなぐ大事な血管が集中している部分であり、かつ一番臭いを発生させる部分でもあり
やはり体の部位で「首」がつくところは重要ですね。
この部分をいつもよりもゴシゴシ洗うだけでも翌日の皮脂汚れはだ
あと、首まわりとともに手首まわりも入念にゴシゴシしておきたいとこ
女性が香水をつけるのも手首やうなじ付近などにつけますよね。
血
~
ということで、今回は娘に指摘されるまではまったく無頓着だった
歳をとると体のいろんな部位が劣化していくのとともに、おっさん
この辺は意識して対策を講じていけば、劣化の進行度合いを鈍化させ
なにかの役に立つかわかりませんが、お役に立てれば幸いです。